受講内容

受講の流れ

当校の魅力

国家資格を持った
介護福祉士、看護師、介護支援専門員が
講師を務めます。

また、生活相談員や介護支援専門員として働いた経験を活かし「法令面」にも特化し、教科書だけでは学べないより多くの知識や技術を学べる環境となっています。実際に役立つ「介護職あるある」もたくさんお伝えします。
介護に関するお悩みにも気軽に相談できますので、不安なくお仕事をしてもらえます。

あなたに合った介護施設で働こう
キャリアの扉を開く介護の就職支援

当校では、介護職員初任者研修を修了した受講生の方々に、職業紹介を通じて適切な職場をご案内しています。経験と知識を身につけた皆さんを、専任のアドバイザーが専門スキルを活かせる職場を選び、確かな実績と広いネットワークを活用して、個々のニーズに合った安心なキャリア構築を支援しています。

無料駐車場、駐輪場

お車やバイク、自転車で通学の方は、イオン加古川店の駐車場、 駐輪場をご利用いただけます。

窓口

職員(講師)が常駐していますので、講義がない日でもイオンでお買い物のついでに気軽にご質問やご相談ができます。(日曜日定休日)

受講料

税込み 60,500円
(教科書代込み)

  • 受講初日にテキストと課題をお渡し致します。課題の最終提出日は修了試験の2日前までです。
  • 課題作成と、修了試験に合格することで、修了証が発行されます。

カリキュラム

毎週木曜日9:30-17:30
(昼休憩1時間)

注意事項

  • 開講時間、休憩時間は日によって異なる場合があります。
  • 昼食は各自ご持参ください。(イオン加古川店のフードコートの利用も可)
  • 受講初日にテキストと課題をお渡し致します。課題の最終提出日は修了試験の2日前までです。
  • 課題作成と、修了試験に合格することで、修了証が発行されます。

開催日程

「介護職員初任者研修」
の開講日程になります。
期間中に4回〜5回ほど
自宅学習課題が出ます。

コース 12月月曜日コース
週1回通学(月曜日)
1月土曜日コース
週1回通学(土曜日)
定員18名18名
1回目12月11日(月)1月13日(土)
2回目12月18日(月)1月20日(土)
3回目12月25日(月)1月27日(土)
4回目1月15日(月)2月3日(土)
5回目1月22日(月)2月10日(土)
6回目1月29日(月)2月17日(土)
7回目2月5日(月)2月24日(土)
8回目2月12日(月)3月2日(土)
9回目2月19日(月)3月9日(土)
10回目2月26日(月)3月16日(土)
11回目3月4日(月)3月23日(土)
12回目3月11日(月)3月30日(土)
13回目3月18日(月)4月6日(土)
14回目3月25日(月)4月13日(土)
  • 1月土曜日コース
    週1回通学(土曜日)

    日程を表示する
    定員18名
    1回目1月13日(土)
    2回目1月20日(土)
    3回目1月27日(土)
    4回目2月3日(土)
    5回目2月10日(土)
    6回目2月17日(土)
    7回目2月24日(土)
    8回目3月2日(土)
    9回目3月9日(土)
    10回目3月16日(土)
    11回目3月23日(土)
    12回目3月30日(土)
    13回目4月6日(土)
    14回目4月13日(土)
  • 12月月曜日コース
    週1回通学(月曜日)

    日程を表示する
    定員18名
    1回目12月11日(月)
    2回目12月18日(月)
    3回目12月25日(月)
    4回目1月15日(月)
    5回目1月22日(月)
    6回目1月29日(月)
    7回目2月5日(月)
    8回目2月12日(月)
    9回目2月19日(月)
    10回目2月26日(月)
    11回目3月4日(月)
    12回目3月11日(月)
    13回目3月18日(月)
    14回目3月25日(月)

注意事項

  • 開講時間、休憩時間は日によって異なる場合があります。
  • 昼食は各自ご持参ください。(イオン加古川店のフードコートの利用も可)
  • 受講初日にテキストと課題をお渡し致します。課題の最終提出日は修了試験の2日前までです。
  • 課題作成と、修了試験に合格することで、修了証が発行されます。
  1. 研修機関が公表すべき情報
  2. 学則(別紙1)
  3. シラバス(別紙3)
  4. 修了評価方法(別紙4)
  5. 講師名、略歴(別紙5)